Modo 16.1 における新機能
Modo 16.1 は、あなたの芸術性をさらに高めてくれるバージョンとなっています。モデリングワークフローを強化するだけでなく、形状の作成方法をより細かくコントロールしたり、カーブから複雑な 3D 形状を効率的に作成できるようになる他、これまでにないレンダリングの高速化も実現しています。
-
モデルへのディテール追加とベイク処理:デカールワークフロー
-
メッシュペイントによる簡単メッシュ配置
-
スマートかつ美しいアドバンストビューポート
-
mPathアクセラレーションによるレンダリングの高速化
-
Triplanar Projection (トライプラナー投影) による UV 作成無しのマテリアル追加
-
Poly Haul (ポリホール) によるツールの即時切り替え&直感的なモデリングを実現
-
ベジェコントロールの改善によるカーブワークフローの習得
-
ブーリアン拡張でカーブモデリングのパワー増大
-
インテリジェントなメッシュオペレーション選択による選択の再利用
-
より直感的なフォールオフツールによる信頼性の高いモデリング
-
MeshFusion におけるさらに優れた Geodesic (ジオデシック) ストリップワークフロー
-
Particle Clone (パーティクルクローン)を使った複製ジオメトリに対する個別編集
モデルへのディテール追加とベイク処理:デカールワークフロー
Planar Decal (平面デカール) ワークフローでモデルに複雑なディテールを追加
Modo 16.1では、モデルのサーフェス上の任意の場所に画像を配置し、レイヤー化することが可能です。Planar Decal (平面デカール) を使えば、3D サーフェスの UV を編集することなく、歪みを最小限に抑えつつ、サーフェス上へと画像を配置できるようになります。Planar Decal (平面デカール) メッシュオペレーションはゲームのワークフローから着想を得ており、このオペレーションを使うことで、ゲーム内でデカールを適用したときの状態を表示しながら、モデルの表面に平面デカールをプリセットとして適用することができます。
Seam Decal (シームデカール)を用いジオメトリと交差するモデルにシームを追加
Modo 16.1では、モデルにシームを作成する際のモデリングの手間を省くことができます。新たに実装されたシームデカールを使えば、サーフェスに曲線を描き、イメージベースのシームを作成することできます。これにより、実際にディテールをモデリングしなくても、複雑なモデルと錯覚させる効果をもたらすことが可能です。ゲームに着想を得た機能である Seam Decal (シームデカール) メッシュオペレーションは、パネルや傾斜が多いハードサーフェスモデルにも最適です。
Surface Probe (サーフェスプローブ) によるデカールのレンダリングとベイク
デカールをメインサーフェスの一部にすることで、より迅速に、よりたやすく最終アセットに手が届くための機能です。Modo 16.1 で導入されたこの Surface Probe (サーフェスプローブ) は、浮遊しているデカールをサーフェイス表面へと投影させることができます。サーフェイス上に投影された特定のテクスチャに対するエフェクト一式がレンダリングされ、浮遊するデカールは全て自動的に除去されます。
メッシュペイントによる簡単メッシュ配置
Modo 16.1 では、異なるメッシュの表面上にメッシュを配置することができるメッシュペイントツールが拡張されています。このバージョンでは、メッシュペイントの信頼性が向上し、メッシュを選択することなく、配置先となるメッシュを定義できるようになりました。メッシュペイントレプリカでは新たに編集モードが導入されたことにより、既存メッシュへのアイテムの配置および方向付けを楽に行えるようになるだけでなく、最新のアップデートで配置の編集も可能になっています。
スマートかつ美しいアドバンストビューポート
曲率シェーディングによるカーブフォーム
Modo 16 シリーズ第 2 弾となるバージョン 16.1 では、新たにビューポート曲率シェーディング機能が搭載され、より視認性が高くなりました。曲率シェーディングでは、曲率が高い部分を明るく、低い部分を暗く表示するため、作成した形状をより把握しやすくなります。この機能は、どの 3D アーティストやデザイナーであっても、オンオフを切り替えるだけで、より詳細な情報を得ながらモデリングすることができるようになります。
カーブおよびエッジ幅の表示を使った確信にあふれた形状の作成
Modo 16.1 では、ビューポートでカーブやエッジを簡単に識別することができます。ビューポート上でカーブやエッジの幅を指定した表示ができるようになったことで、モデリングの重要なコンポーネントの幅を修正することができます。この追加機能により、どのような形状を作成しているのかをよりよく把握することができ、コントロールや可視性を高めることができます。
アドバンストビューポートにおけるリアルタイムビジュアライゼーションの改善
Modo 16.1 では、アドバンストビューポートの品質が向上したことにより、通常のデフォルトビューポートよりもはるかに望ましい選択肢となりました。透明度の品質が大幅に改善され、パフォーマンスも大幅に改善されました。アドバンストビューポートを活用することで、透明度の表現が優れたリアルタイムビジュアライゼーションを実現することができます。
平面投影の改善による途切れることのないビューポートモデリング
平面テクスチャをサーフェスに投影する場合、ビューポートの使い勝手に影響を及ぼすべきではないでしょう。そのため、Modo 16.1では、アーティストは平面投影のパフォーマンスが劇的に改善され、中断することなくカーソルを合わせたワークフローが可能になるという恩恵を受けることができます。ユーザーは、モデリングの過程でより多くの情報を得ることができるようになりました。
Light Illumination (ライト照射) を使用したビューポート応答時間の改善
シーンに複数のライトを配置したら、パフォーマンスが落ちるなんてことはあってはならないことです。こういった現象を防ぐため、Modo 16.1 では、新しいビューポートオプションとしてライトの照射を切り替える機能が搭載されました。この機能は、ライトアイテムが実際にシーンを照射することなく、ライトアイテムをクリアに確認できるようにするものです。ビューポートからライトアイテムが非表示になる状態を気にかけることなく、すべてのライト効果をオフにすることができます。
mPathアクセラレーションによるレンダリングの高速化
NVIDIA CUDA GPU サポートを利用した mPath によるレンダリングの高速化
NVIDIA CUDA GPU レンダリングの導入により、レンダリングの待ち時間とはおさらばです。Modo 16.1 に搭載されたこの機能は、mPath のシェーディング側に GPU 演算処理を加え、レンダリングの高速化に役立ちます。待ち時間を減らし、より高速化されたレンダリングをお楽しみください。
macOS の Metal によるレンダリング品質と速度の向上
Apple ハードウェアを使用しているアーティストにとって、Modo 16.1 はより良いニュース、より良いサポート、そしてより高速なレンダリングをもたらします。macOS の Metal Ray Tracing サポートにより、Foundry SSE と比較して 20% 〜 100% の高速化が期待できます。Modo 16 シリーズの 2 番目のリリースであるバージョン16.1において、M1 および M2 Mac の完全サポートに一歩近づきました。
Triplanar Projection (トライプラナー投影) による UV 作成無しのマテリアル追加
サーフェスにマテリアルを追加する場合、もう UV は必要ありません。Modo 16.1 では、サーフェスに複数の角度からテクスチャを投影する機能であるトライプラナーテクスチャ投影機能が導入されました。トライプラナーテクスチャ投影ではテクスチャが重なり合う箇所をぼかしてブレンドすることで、サーフェス上に単一の一貫したテクスチャがマッピングされているかのような印象を与えることができます。この機能により、アーティストは UV の作成に悩まされることなく、複雑なサーフェスに対して素早くマテリアルを設定することができるようになりました。
Poly Haul (ポリホール) によるツールの即時切り替え&直感的なモデリングを実現
退屈なモデリング作業をポイして、自動化の世界へようこそ!Modo 16.1 では、よく使われるモデリングツールの寄せ集めた Poly Haul (ポリホール) ツールを導入したことにより、アーティストはツールを解除してまた別のツールを選択するなんて手間をかけることなく、さまざまな操作をシームレスに切り換えられるようにしました。この機能は、特にインセットされたベベルを実行する際に、交差するジオメトリを自動的に削除する場合などに便利に使えます。
ベジェコントロールの改善によるカーブワークフローの習得
拡張されたベジェツールでさらに簡単な曲線の定義
Modo 16.1 では、カーブを使って形状を作成する際により細かく制御できるようになっています。このバージョンでは、ベジェツールにいくつかの機能強化が施されています。Adobe Illustrator のショートカットとより近くなり、ユーザーにとってさらに解釈しやすいワークフローになっています。またベジェ曲線をサーフェスにコンストレイントする際、ハンドルはサーフェスに沿って整列するようになり、新しい接線コントロールにより、カーブのコントロールポイントに対する入力ハンドルおよび出力ハンドルの流れをより良く定義できるようになりました。
背景コンストレイントによるより効果的なターゲットリトポロジ
Modo 16.1 で新たに追加された機能により、背景コンストレイントを効果的に使用できるようになりました。ターゲットアイテムを追加することで、シーン内のすべてを表示したまま、コンストリエント先となるアイテムをひとつだけ定義できるようになりました。アーティストは、シーンの一部だけをリトポロジ化することで、より良いワークフローを得られるようになります。
ブーリアン拡張でカーブモデリングのパワー増大
プリミティブスライスの改良による柔軟な制御を実現
数バージョン前から導入されているプリミティブスライスでは、プリセットカーブを使用してシェイプをトリミングしたり、ブーリアン演算を高速かつ柔軟に行うことが可能です。Modo 16.1 ではさらにこのツールに改良が施されたことにより、コントロールハンドルだけでなく、追加されたスナップ機能も活用できるようになりました。カーブへディテールを追加するのもさらに簡単に行えるようになり、詳細な形状のトリミングももはや難しい作業ではありません。
カーブブーリアンを使った複雑な 3D 形状の作成
Modo 16.1 で新たに追加された機能として、カーブブーリアンの機能が拡張され、開いたカーブをトリムしたり、カーブの自己交差が可能になりました。これまでカーブブーリアンでは曲線は閉じていなければなりませんでしたが、開いている曲線を互いに重なり合う形状で描画できるようになりました。また同様に、閉じたカーブが自身の形状と交差している場合、自己交差オプションよって、単一の閉じたシェイプにすることができます。形状をどのように作成するかをより自由にコントロールできるようになったことで、曲線から複雑な 3D 形状を簡単に作成できるようになりました。
インテリジェントなメッシュオペレーション選択による選択の再利用
プロシージャルモデリングのワークフローにおいて、それまでに行った操作で生じた範囲を選択範囲として定義することがあります。Select By Previous Operation に追加された新たなオプションにより、以前の操作に基づいた選択を簡単に定義できるようになります。これによりユーザーはプロシージャルモデリングツールを確実に利用できるだけでなく、モデリングワークフローを向上させることができます。
より直感的なフォールオフツールによる信頼性の高いモデリング
あらゆるモデリングワークフローの中心となる Modo の優れた選択ツールは、Falloff Weight (フォールオフウェイト) によりさらに可能性を拡張しています。Modo 16.1 で導入されたこの機能は、実際のモデリング操作の結果とは対照的に、実質的に何が選択されるのかをより明確にし、基本的な選択を行うためにフォールオフツールをより簡単に使用できるようにします。これにより、モデルの対称性を復元し、より信頼性の高い方法でモデルの半分を選択するといったツールプリセットを作成できるようになりました。
MeshFusion におけるさらに優れた Geodesic (ジオデシック) ストリップワークフロー
Modo 16.1 では、MeshFusion とその操作方法に大幅な改善が施されました。Geodesic (ジオデシック) ストリップを追加することで、MeshFusion はさらに信頼性が高まりエラーの頻度も減り、より多くのモデリングケースで良い結果が得られるようになり、問題が発生したとしてもそのトラブルシューティングは以前より容易になりました。
Particle Clone (パーティクルクローン)を使った複製ジオメトリに対する個別編集
リプリケータはお好きですか?Modo 16.1 では、Particle Clone (パーティクルクローン) オペレータがリプリケータをさらに進化させました。通常リプリケータを使用する場合、アイテムを個別に変更したり修正したりすることはできません。Particle Clone (パーティクルクローン) オペレータでは、複製されたアイテムを個別に編集・修正することが可能になります。このツールでは実際のジオメトリを複製することにより、パーティクル位置にメッシュを配置し、シーン全体をより細かく制御できるようになります。