ユーティリティ/プラグイン/スクリプト」カテゴリーアーカイブ

チュートリアル:TMSCAMチュートリアルページ公開!

先日はMODO ユーザーミーティング 2019 in JAPAN「CREATOR’S SESSION」にたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!Modoクリエイターの方にご協力をいただき、様々な分野における幅広いModoの活用事例をご紹介することができました。

IMG_1026

その中でも、登壇のみならず展示ブースでも多くのお客様にご興味をいだいていただけた2D↔3D 相互支援カメラを実現するModoキットであるTMSCAMですが、このキットは弊社ウェブサイトより無償でダウンロードし、ご利用いただけるようになっています:

TMSCAM:http://modogroup.jp/modo/free_kits/tmscam

今回このTMSCAMを作画レイアウトのガイドとして使うためのチュートリアルを公開することになりました:

TMSCAMチュートリアル:http://modogroup.jp/modo/free_kits/tmscam/tmscam_tutorial

MODOプログラム自身も30日間機能制限なしにお使いいただける体験版をご用意致しておりますので、ぜひTMSCAMキットをダウンロードの上、上記チュートリアルを参考に作画レイアウトのワークフローに取り入れてみてください!

MODO 体験版:http://modogroup.jp/trymodo

 

キット:プロシージャル樹木生成ツール「Tropism V1.0」

Adam Runions氏によるSpace Colonization Algorithm(空間コロニーアルゴリズム)に基づいたModo用の樹木/つる/葉脈作成用プラグイン「Tropism」が、DigitalExpressions Swedenよりリリースされました:

https://www.pixelfondue.com/blog/2019/6/12/tropism

メッシュオペレーション機能を利用して構築されているこのキットには、様々なサンプルシーンやビデオが用意されているようです。樹木だけにとどまらず、他のメッシュに絡まるような蔦や血管などといったメッシュを作る際にも便利に使えるでしょう。

今までのModoには用意されていなかった樹木作成用ツール、試してみてはいかがでしょうか?

 

キット:「Topology Scripts for MODO」

3Dモデルを構成するトポロジのクリーンさは、変形時における美しさや最終的なレンダリングの質にも関わってくるかと思いますが、トポロジを修正するツールをお求めでしたらWilliam Vaughan氏制作の「Topology Scripts for MODO」を使ってみてはいかがでしょうか?

Topology Scripts for MODO:https://pushingpoints.com/v2/pushing-points-topology-scripts-for-modo/

上記ビデオでも紹介されているように、 様々なトポロジのパターンに合わせて最適な形状へと再構成してくれます。トポロジの修正が必要となるモデリング作業に時間がかかるようであれば、こういったツールの活用もぜひ検討してみてください。

 

キット:「HDR Sun and Sky Kit for Modo」

太陽光や空を元に自然光をシーンの中に再現してくれるフィジカルサン・フィジカルスカイ(自然科学ベースの太陽など)機能を、より強力に後押しするキットがリリースされました:

HDR Sun and Sky Kit for Modo:https://richardyot.com/hdr-sun-and-sky-kit-for-modo

作者はModoレンダリングのチュートリアルビデオならびにキットなどを多く出されている海外クリエイターのRichard Yot氏。クリエイターの視点で作るキットだからこそ、必要とされるものが揃ったキットとなりそうです。

またこのキットはV-RayOctaneとも互換性ありとのこと。最終レンダリングがModo以外でも、そのままの設定でお使いいただけるようですので、その点でも安心して使えそうですね。屋外で、または屋外からのリアルなライティングを望まれる方は、ぜひこういったキットの活用もご検討ください。

キット:「Image Board Kit for Modo」

MODOで作業する際、参照画像を数多く用意しておいてからモデリングやテクスチャリング、レイアウトなどを行う方も多いかと思いますが、そういった方におすすめのイメージボード用キットをご紹介します:

https://gumroad.com/l/PtJPP

今までは専用のプレビューワーで参照しながら作業するなど、MODOの中で参照画像をちょうどよく見ながら作業するというのは難しかったかもしれませんが、このキットを使えばそんな悩みも一発で解決できそうですね。

 

キット:建築向け「The Arch Essentials Kit (Arch-E) for MODO」

多くの方にご利用いただいていたものの開発が停止していた建築向けのモデリングツール集「mARCH」の後継となるキットが販売されていますので、ご紹介いたします:

The Arch Essentials Kit (Arch-E) for MODOhttps://www.thethirdguild.com/

建築向けモデリングに便利に使えるツール群がいっぱい!もちろん建築向けと言っても、他のどのような分野であっても使える機能がたくさん揃ってありますよ。「mARCH」キットをご愛用されていた方ももちろんのこと、新規の方もぜひこちらのキット、使ってみてください!

 

プラグイン:ModoとUnityの同期ツール「MeshSync」

MODOの最新バージョン13.0からは、MODOとUnityをリアルタイムにつなぐブリッジ機能が搭載されていますが、それとは別にUnityとDCCツールの同期ツール「MeshSync」が新たにMODOをサポートしたと公開されました:

アニメーションもベイクしてUnity側へ送れるとのこと、すごいですね!UnityとMODOの組み合わせで作業する頻度が高い方は、このツールの導入も検討されてみてはいかがでしょうか?

 

TMSCAM<2D↔3D 相互支援カメラ>(トムスカム) ダウンロード配布開始!

2Dと3Dとを結ぶMODOのカメラTMSCAM(トムスカム)、いよいよ本日よりダウンロード配布を開始いたしました:

ご使用を希望される方は、以下のページよりお申し込みください:

TMSCAM(トムスカム) ダウンロード お申し込みページ:http://modogroup.jp/regist/tmscam_dl

こちらはMODO体験版でもご利用いただけますので、MODOをお持ちでないという方は、ぜひ30日間機能無制限・無償でご提供されるMODO体験版もご利用ください:

MODO 体験版:http://modogroup.jp/trymodo

TMSCAM(トムスカム)の活用方法など、実際の現場の声を聞きたい!という方は、ぜひ05/15(水)に開催されるセミナーへ足をお運びください。セミナー会場では株式会社ワコム様にご協力いただき、展示もいたしておりますので、どのようにTMSCAM(トムスカム)が使われているのか、どんなメリットがあるのかなど、体験していただけるかと思います:

TMSCAM公開記念「デジタル作画へのTMSCAM活用セミナー」:http://modogroup.jp/events/18342.html

 

イベント:TMSCAM公開記念「デジタル作画へのTMSCAM活用セミナー」05/15(水) 開催!

デジタル作画の世界で3Dと2Dをつなぐツールとして大いに注目を集めているTMSCAM(トムスカム)ですが、さらに多くの方に実際に触って体感していただけるよう、05月15日(水) Wacom様ご協力の下、TMSCAM活用セミナーと題したセミナー・イベントを開催することを決定いたしました:

TMSCAM公開記念「デジタル作画へのTMSCAM活用セミナー」

このセミナーイベントではTMSCAM(トムスカム)、CLIP STUDIO PAINTを使った作画ワーフクローのご紹介をするだけでなく、Wacom様よりタブレットをご提供いただくことで、TMSCAMの実際にご来場いただいた方に触っていただけるよう体験コーナーをご用意いたしております。

またTMSCAM(トムスカム)の公開準備も着々と進めておりますので、ぜひそちらもお楽しみに!ご興味をお持ちの方は、会場までお気軽に遊びにいらしてくださいね。

 

キット:「Studio Lighting Kit for Modo」

Modoの機能を拡張してくれるキットの存在は欠かせないものですが、今回新たにご紹介するのはライティングをセットアップしてくれるRichard Yot氏作「Studio Lighting Kit for Modo」:

https://richardyot.com/studio-lighting-kit-for-modo

使い方は超簡単で、プリセットに登録されている様々なライティングセットをシーンに読み込みセットするだけ。それだけで非常にリアルなライティングを設定できるようになります。

slkit

試しに標準プリセットの中にあるメッシュを読み込み、MatCap Coatingで質感設定したシーンにライティングを施してみました。本当にあっという間である程度のライティング設定が可能です。

インストール方法・使用方法については、下記ビデオをご覧ください:

ちなみにインストール方法のところで紹介されているModo標準のピック機能、非常に便利ですよね。追加したキットやスクリプトをインターフェイス上に持ってきたい場合など、必須の機能です。まだご存知でない方は、ぜひこちらの日本語解説ビデオをご覧ください:

ピック機能によるインターフェイスエレメントの簡単コピー