投稿者「modo」のアーカイブ

ツール:「Modo Bridge」UE 5.4対応バージョンリリース

ModoとゲームエンジンUnreal Bridgeのスムーズな連携をサポートしてくれるツール「Modo Bridge」に、UnrealEngine最新バージョンである5.4に対応したバージョンがUEマーケットプレイスよりリリースされました:

MODO Bridge

この「Modo Bridge」により、Modoから直接UEへのスムーズなデータ転送が可能となりますので、Modoでゲームコンテンツを制作される方にとっては必須ともいえるツールですよね。

Modo Bridge」の使い方については、下記日本語解説ビデオにて解説しておりますので、ぜひご覧ください:

MODOとUnreal Engineのデータ転送を可能にするUnreal Bridgeの使い方

MODO 11.2におけるUnreal Bridgeの追加・改良機能

ビデオ:「Introduction to Octane for Modo」

様々なチュートリアルビデオなどを公開されているクリエイターRichard Yot氏によるModoにおけるOctaneの使い方をご紹介するビデオがリリースされています:

Introduction to Octane for Modo – Part 1: Shading

Introduction to Octane for Modo – Part 2: Rendering

美しい作品を生み出すRichard Yot氏によるチュートリアルですので、作品作りにOctaneを利用したいと思われる方にとっては大変ためになるビデオとなっていることと思います。

ただいきなりOctaneを使うのは難しい使い始めの敷居が高いという方のために、Modo Japan Groupでは基本的な操作方法からを解説する日本語解説ビデオを公開しています。今後もこの解説ビデオは順次増やしていく予定ですので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!

MODO 機能紹介・チップスサイト > レンダリング > OctaneRender

 

 

スクリプト:「New Mesh Script for Modo」

Modoのメッシュを新規作成する際に、空のメッシュレイヤーを選択しているのに、つい癖でNキーを押して空レイヤーを作ってしまうことありませんか?今回は、空のメッシュレイヤーを選択した状態で新たにメッシュレイヤーを作ろうとすると警告メッセージが出るという、シンプルかつ便利なスクリプトが公開されていましたのでご紹介いたします:

New Mesh Script for Modo

例えば、元々新規メッシュレイヤーの作成にはNキーに割り当てられていますが、このスクリプトによるコマンドでキーを割り当てなおせば、今までの操作と変わりなく、便利に使うことができます!またシンプルなスクリプトですので、コード学習のサンプルとしても良いのではないでしょうか。

Modoでのショートカットキーの割り当てがよくわからない、という方は以下の日本語解説ビデオを参考にしてみてくださいね:

ショートカットキーを割り当てるには

リリース:Modo 17.0v5 日本語版ダウンロード配布開始

2024/04/30(英時間)、Modo開発元Foundry社よりModo最新バージョン17.0のマイナービルド17.0v5がリリースされたことを受け、国内でも本日よりModo 17.0v5 日本語版のダウンロード配布を開始いたしました。:

メンテナンスもしくはサブスクリプション契約期間中の方は、ダウンロードサイトより最新バージョンのインストーラをダウンロードの上、インストールをお願いいたします:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト

Modo 17.0v5における更新履歴および既知の問題点については、以下のページをご覧ください:

Modo 17.0v5 更新履歴
Modo 17.0v5 既知の問題点

Modo 17シリーズから搭載されている非常に優れたGPUレンダラーOctaneRender Primeにより、Modoはさらに強力なレンダリング機能を手に入れました。ただOctaneRender Primeの使い方はイマイチ理解できないという方も多いのではないでしょうか。OctaneRender Primeの基本操作について、日本語解説ビデオをご用意いたしましたので、ぜひこちらを参考にしてみてください:

OctaneRender Primeの基本操作

OctaneRender Primeに関しては、これから先も少しずつ機能紹介ビデオを公開していく予定ですので、ぜひお楽しみに!

 

 

ユーザープロファイル:大分県立芸術文化短期大学 鈴木慎一教授

様々な分野でModoをご活用していただいているユーザーの方々にその活用例を伺うユーザープロファイル、今回は教育分野での活用を大分県立芸術文化短期大学 鈴木慎一教授にお話を伺いました:

大分県立芸術文化短期大学 鈴木慎一教授 インタビュー

3DCGを何も知らない状態から、ポートフォリオに掲載できるレベルまで作品を制作できるよう日々研鑽を積み努力される生徒の皆さんも、また導いていかれる鈴木教授も、大変真摯で素晴らしく、かつ内容の濃いお話を伺えたかと思います。

教育現場でModoがどのように活用されているのか、またどのようにその教育が進められているのか、とてもためになるお話満載ですので、ぜひご一読ください!

またModoを使ってみたいと思った学生の方には、ぜひ現在キャンペーン中の「MODO 学生向け導入応援キャンペーン春」をご利用くださいね!

MODO 学生向け導入応援キャンペーン春

 

 

メイキング:台所排水口モデリング

ただいまGW真っ最中ですが、皆様いかがお過ごしですか?お休みを満喫されている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時には、ぱぱっとモデリングの練習に時間を費やしてみるのはどうでしょうか?今回は台所排水口の形状をモデリングしているメイキングビデオをご紹介します:

タイムラプス動画ですが、速度を落としてみてみると、チュートリアルの学習教材としてもご利用いただけます。試しに途中まで作ってみたのですが、頂点ベベルから放射状整列できれいな穴を開けられるあたりは、改めて有用に使えるツール群であり、モデリングチップスとしても使えるなぁと感じました。他の方のモデリング操作を追ってみることで、自分の中にはなかったモデリングテクニックをものにできるようにもなりますので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

キャンペーン:「Modo 17リリース記念プロモーション」本日(04/26)まで!

Modo 17がリリースされてから実施しておりましたキャンペーン「Modo 17リリース記念プロモーション」もいよいよ本日まで!

このキャンペーンでは新規ライセンスとなるサブスクリプション版、またメンテナンスが付属していない古いバージョン(バージョン10以下)のライセンスからのアップグレードとなるメンテナンス初年度を特価でご提供しています。Modo最新バージョンを使いたいという方は、ぜひこちらのキャンペーンをご利用ください。

また初めてお使いになる方や久しぶりで使い方を忘れてしまった、また社内に新規導入したのはいいけれど社内教育の時間がない、習得にかける時間を短縮したいという方は、ぜひトレーニングもセットでご検討ください!

このトレーニングはまず基本機能・操作を2時間、そして以下のカテゴリから2種類を選んでいただけるようになっています:

モデリング (5種)
    ダイレクトモデリング01
    ダイレクトモデリング02
    ダイレクトモデリング03
    プロシージャルモデリング
    Mesh Fusion
マテリアル
UV
ライティング・レンダリング
アニメーション

またこちらのトレーニングはサブスクリプションとのセットだけでなく、単体でもご用意いたしておりますので、購入したはいいけれど学習時間が取れなくて使えずに困っている方などにもおススメです。

Modoをお使いになるといっても作りたい作品のカテゴリは様々。ぜひ作品作りに必要な機能習得に役に立つトレーニングを自由にお選びください!

 

 

リリース:「MODO サブスクリプション/1年間/学生版to通常版アップグレード」

現在、学生の方のMODO導入をサポートするキャンペーンとしてお得な「MODO 学生向け導入応援キャンペーン春」を実施していますが、この春、本キャンペーンと同時に学生版もしくは卒業生版をお持ちの方が通常版へとアップグレードできる製品「MODO サブスクリプション/1年間/学生版to通常版アップグレード」をリリースいたしました:

お得な学生版などを使っていた後で、新規ライセンスを購入しようとするとなかなか敷居が高いと思いますが、こちらは学生版・卒業生版をご利用中、もしくは有効期限終了後6か月以内であれば購入可能な製品となっています。新たに商用利用可能な通常版を手に入れたいという方は、ぜひこの「MODO サブスクリプション/1年間/学生版to通常版アップグレード」の購入をご検討ください!

 

 

Modo17.0 新機能紹介【バージョン17から提供されるARMビルド版Modoプログラムについて】

Modoバージョン17から提供されているARM版Modoプログラムは、Macユーザーにとっては大きな恩恵と言えるでしょう。Apple Silliconチップ対応のARMビルド版プログラムとIntelチップ対応のIntelビルド版プログラムについて、詳細に解説した日本語解説ビデオを公開いたしました:

バージョン17から提供されるARMビルド版Modoプログラムについて

Macユーザーの方でAppleSilliconチップ搭載のマシンをお使いの方は、体験版もご用意いたしておりますので、ぜひこのARMビルドをお試しください:

Modo 体験版お申し込みページ

 

 

アーカイブビデオ:Octane for Modo Primer

Modo 17.0に標準で搭載されたOctaneRenderですが、なかなか使い方もわからず、最初の一歩を踏み出すのが難しい!と思われている方も多いのではないでしょうか。そんな方に、04/14にPixelfondueのGreg氏が配信した配信「Octane for Modo Primer」のアーカイブをご紹介いたします:

なかなか使いこなすというのは難しいかもしれませんが、とりあえずはこの配信と同じ設定でOctaneマテリアルを設定してみることから始めてみてはどうでしょうか?ぜひご覧ください!