月別アーカイブ: 2020年7月

Modo 14.1v1新機能紹介【バージョン14.1におけるベベル機能の拡張】

Modoのモデリング機能の中で一番使う機能はなんでしょうか?いろんなツールが考えられるとは思いますが、その中でもベベルツールは本当によく使うツールですよね。ベベルツールに対してはどのバージョンにおいても少しでも使い勝手が良くなるようにと、様々な工夫が施されてきていますが、今回のバージョン14.1でも新たな便利オプションが搭載されています:

バージョン14.1におけるベベル機能の拡張

この自動融合機能、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。この機能があると、とても便利に使えますよね。この14.1でさらに便利になったベベル機能、ぜひ試してみてください!

 

リリース:Modo 14.1v1 日本語版ダウンロード配布開始

2020/07/23(英時間) Modo開発元であるFoundry社よりModo 14.1v1がリリースされたことを受け、本日(07/28)よりModo 14.1v1 日本語版のダウンロード配布を開始いたします!

メンテナンスおよびサブスクリプション契約期間の方は、弊社ダウンロードサイトよりログインの上、最新バージョンのプログラムをご利用ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト: https://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

このバージョン14.1v1では、パストレーサーmPathの改良やモデリングツールの修正など、細かな改良が様々なツールに対して施されています。このバージョンで実装された新機能に関しましては、日本語字幕付きのビデオとともに公開いたしておりますので、ぜひチェックしてみてください:

Modo 14.1v1 新機能紹介ページ

また、MODO JAPAN GROUPでは独自に作成する日本語解説ビデオのほうも随時公開してまいります。本日最初にご紹介するModo 14.1v1 新機能解説ビデオはmPathの改良に関するビデオです:

パストレーシングレンダラーmPathの改良点

mPathが実装されたのは、バージョン13.2からでしたが、今回のバージョンで大きく改良が加えられているのがわかるかと思います。GPUを用いたレンダリング速度の劇的な向上に加え、CPUベースでもレイトレーシングライブラリを用いた新たなオプションが追加されており、シーンによっては大いに力を発揮してくれるレンダラーとなっています。

こちらのビデオを製作する際に使用したマシンはELSAVELUGA 5000

株式会社エルザジャパン様にご協力いただき、NVIDIA Quadro RTX 5000を搭載したこのマシンをお貸出しいただいたことで、Modo 14.1v1におけるmPathの効果を十分にお伝え出来たかと思います。ありがとうございました!

GPUレンダリングに期待を寄せられている方は、ぜひこの新機能を試してみてくださいね。

 

トレーニング:「MODO 体験トレーニング オンライン」08/05(水)開催決定!

先月、MODO JAPAN GROUP初の試みとしてオンラインにて行いましたMODO体験トレーニング、おかげさまで大変ご好評をいただきありがとうございました!定員の20名もあっという間に埋まってしまい、お申込みいただけなかった方もいらっしゃるかと思います。改めまして本日より、08/05(水) MODO体験トレーニングのお申し込みを開始いたしましたので、お知らせいたします:

MODO トレーニング : MODO 体験トレーニング オンライン

このMODO未経験者、超初心者を対象としたオンライントレーニングでは、講師の操作画面をそのままお使いのPCで視聴できますので、講師の説明を聞き、講師の画面を見ながら自分で操作を行うといったことが可能になります。また、チャットでのご質問も受け付けていますので、不明な点はその場で解消することができます。

さらにオンライントレーニングの一番のメリットは場所を問わないこと!今まで遠方でトレーニングに参加できない、また昨今の情勢により外出先での受講が難しい、といった方も、お気軽にご参加いただけます。

この体験トレーニングをはじめ、MODO JAPAN GROUPでは他にも様々なプログラムを鋭意準備中となっておりますので、ぜひオンラインでのトレーニング参加をご検討ください!

 

メイキングビデオ:「Modo | TUH – Union Health」

海外クリエイターのMatt Meersbergen氏が、自身が制作された作品のメイキングを公開されていましたので、ご紹介いたします:

Modo | TUH – Union Health

https://www.youtube.com/watch?v=hr9FLLiq144&feature=youtu.be

CharacterBoxや様々なリグを使用して、かなりキャラクタが細やかに調整されています。動画の後半には、完成動画も含まれていますので、ぜひメイキングと完成動画、見比べながらご覧ください!

ウェビナービデオ:「モデルを作って動かしてみよう」

MODO開発元であるFoundry社では、MODOに関する様々なウェビナーを頻繁に行っていますが、今回そんなMODOウェビナーの一つに対しFoundry Japanより日本語字幕版が公開されましたのでご紹介いたします:

こちらのウェビナーではモデルを作り、リグを組み、アニメーションを設定、パーティクルを組み合わせるといった様々な要素をひとつのビデオで解説しています。

最初から最後までの制作の流れを見せてくれる日本語字幕ビデオは珍しいかと思いますので、ぜひチュートリアルビデオとして有効にご活用ください!

 

MODO VR+VRヘッドセット「Pico Neo 2」

MODOバージョン12から搭載されているMODO VR機能ですが、VRコンテンツを作る際にも、またモデルの立体的な確認にも便利に活用されています。今回はELSA様のご協力を得て、無線LANで動作するVRヘッドセットをお借りし、MODO VR機能を試してみました。お貸出しいただきましたVRヘッドセットはこちら:

Pico Neo 2:https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/pico-neo-2business/

MODOをインストールしたPCとWifiルーターを有線で接続、さらにWifiルーターとこのPico Neo 2を無線で接続することで、ケーブルレスなVRヘッドセットでMODO VRを利用することができます。

ヘッドセット自体軽量で、メガネをしたままでも大丈夫!あまり圧迫感を感じないので良いですね。セットアップも簡単でしたので、すぐにご利用いただけるかと思います。ちなみに検証に使用したPCもWifiも ELSA様 からご提供いただきました。本当にありがとうございました!

検証使用PC:ELSA VELUGA 5000

もちろんMODO VR機能を使わなくても、VR用コンテンツを作ることは可能ですが、制作時点でVR環境での見え方などを確認し修正を重ねられることで、全体の工程において制作時のトライアンドエラーをよりストレスなく行えるようになっていきます。

最近ではゲームだけでなく、建築分野やコミュニケーションツールとしても利用範囲が大幅に広がってきているVRですが、こういった便利なヘッドセットと一緒に使うことで、より最初の一歩が踏み出しやすくなるのではないでしょうか?機会があれば、ぜひ利用してみてくださいね!

ちなみに今ならこのPico Neo 2とWifiルータをセットで購入もできるそうですよ!ご興味をお持ちの方はぜひ:

https://shop.elsa-jp.co.jp/products/detail/46

 

ユーティリティ:「Procedural Textures Browser Utility」

MODOに標準で実装されているテクスチャの中でも、modo拡張テクスチャは様々な表現を可能にしてくれる有効なプロシージャルテクスチャです。そんなmodo拡張テクスチャは同梱されている数も豊富で、いざ使おうと思うと、どのテクスチャを選べばよいのかを迷ってしまうかもしれません。

そういうときのために、modo拡張テクスチャをパネル内で一目で確認、さらにドラッグアンドドロップで適用できるユーティリティが公開されていましたので、ご紹介いたします:

Procedural Textures Browser Utility

こちらはキット形式となっていますので、ダウンロードしたらユーザーフォルダ直下にあるKitsフォルダへコピーし、Modoを再起動してください。レイアウトメニューパレット新規パレットを選択し、パレット右上にある小さな矢印ボタンをクリックして、データリスト Procedural Texture Browserを指定すると、パレット内にmodo拡張テクスチャのカタログが表示されるようになります。これでどのテクスチャがどのような模様を生成するのか、一目で確認することができ、さらにこのサムネイルをマテリアルの上にドラッグアンドドロップするだけで、テクスチャを追加することができます。

modo拡張テクスチャを使ったサンプルとして、以前にも水滴を作るチュートリアルをご紹介したことがあるかと思います。様々な表現を可能にするテクスチャがそろっていますので、ぜひ有効に使ってみてください:

チュートリアルビデオ:「水滴の作り方」

 

アーティスト紹介:Tharso Arrue氏

海外アーティスト Tharso Arrue 氏による、Modoを使って製作された素敵な作品をご紹介します:

https://community.foundry.com/portfolio/35690/volks-amarok-interior-s1

https://community.foundry.com/portfolio/32770/volks-golf-gti

https://community.foundry.com/portfolio/35699/e190-embraer

MODOとV-Rayの組み合わせなのだそうですが、素晴らしいですよね。氏のArtStationには、ほかにも数多くの作品が公開されていますので、ぜひそちらもご覧ください:

https://www.artstation.com/tharso3d